スタッフブログ
2016/03/21 | 建築部
現場の端材を使ってこんなもの作ってみました。
こんにちは。勝美住宅加古川店の設計担当、大西です。
花粉もいよいよ本番で鼻水の止まらない日が続いておりますが、皆さんは大丈夫でしょうか。
くれぐれもお体にはお気を付けください。
さて、日頃現場ではいっぱい切端(端材)が出ます。
それらはたいてい活用されずに捨てられてしまします。
もったいないことです。
そんな事を思いながら、とあるバンドがセッションしている動画をインターネットでみていたところ、内一人が何やら箱のようなものをポコポコたたいてリズムをとっているのに興味を持ちました。
その箱にロゴのようなマークがあったので、検索してみると、その箱は名前を「カホン(cajon)」といい、南米ペルー発祥の打楽器ということが判明しました。
ちゃんとした楽器だったんですね。
どうやって音がでているのだろうと掘り下げていくと意外と単純な構造で自分でも作れそうな気がしました。
ということで、今回は端材を使ってカホン作りに挑戦してみたいと思います。
衝動的なので脈略はあまり気にしないでください。端材を使って何か作ろうというところに意味があります。
早速近くの現場へ行き端材を集めてきました。
それを意図する大きさに切っていき、ボンドやビスで箱組を作っていきます。
スナッピーと言われるドラムに使う器具を半分に切って箱の中に配置します。
これがカホン特有の音を作り出しているようです。(楽器屋さんで手に入ります。)
スナッピーを使わない方法もあるようですが、今回は使うことにします。
次に表と裏(穴のある方)の板を貼り、ゴム足をつけて出来上がりです。
まずは座ってみました。
座ったまま叩いてみました。
何とも言えない南米の音が聞こえたような気がします。
立って叩いてみました。この叩き方は安定せず足に落としてしまいそうなので
おすすめできません。
植物を置いてみました。楽器以外の使い方もありそうです。
端材を使ってできることは多々あると思います。
カホンはほんの一例ですが少しでも“もったいない”をなくしていきたい今日この頃です。
機会あれば端材を使って何か作りませんか。
勝美住宅加古川店、設計担当の大西でした。それでは。